クラウンが覆面パトカーに多く採用されている理由
スポンサーリンク

「パトカー」といえばトヨタ・クラウンとイメージする人は多いでしょう。10年ほど前までは日産・セドリックなどまざまな車種のパトカーが走っていましたが、ここ数年は白黒パトカーも覆面パトカーもクラウンが占める率が圧倒的です。なぜクラウンばかりが覆面パトカーや白黒パトカーに採用されるのか理由を見ていきましょう。

クラウンの覆面パトカー採用率の良さ

トヨタ・クラウンといえば、日本を代表する自動車ブランド。1955年の発売以来、トヨタの高級セダンとして人気を集めてきました。そんな高級車を、日本の警察はパトカーに採用し続けています。

その理由の1つが、警察庁ではパトカーの車種を4ドアセダンと内規で制定していること。4ドアセダンの車種が国内で少なくなっているなか、伝統のセダンをラインアップし続けているクラウンは、パトカーへ採用されやすくなっています。

とはいえ、クラウンの覆面パトカー採用率の高さはそれだけが理由ではありません。実は、トヨタ自動車自体が「クラウンパトロールカー」という専用モデルを設定・販売を行っていることも理由です。

クラウンパトロールカーには、パトロール用の「無線警ら車」と交通違反取り締まり用の「交通取締用四輪車」の2種類を用意。最新の210系クラウンの場合、無線警ら車は市販車のロイヤル、交通取締用四輪車はアスリートがベースです。

スポンサーリンク

クラウンの覆面パトカーに相当の力

クラウンパトロールカーには、何とカタログまで作られています。パトカー同様、カタログも一般人は簡単に入手できませんが、トヨタが覆面パトカーや白黒パトカーに相当の力を入れていることがわかるでしょう。

実は、パトカーは警察庁が全国分を一括で大量購入する仕組みになっていて、クラウンパトロールカーの場合、市販モデルより1台あたり数十万円以上安くなっています。ある程度まとまった台数を安定して納入できることで低価格を実現。全国のパトカーがクラウンだらけになるのも納得です。

しかし、今後もパトカーがクラウンばかりという状況が続くとは限りません。というのも、昨年の220系へのフルモデルチェンジでクラウン自体の価格が大幅にアップ。さらに、後継モデルではセダンタイプを廃止するという報道もあります。

警察が今後もクラウンを採用し続けるのか、あるいは廉価モデルのマークXや日産やホンダなどが採用されるのか、今後の覆面パトカーの動向から目が離せません。

スポンサーリンク