警察用語で「マルヒ」は被害者?被疑者どっち?
スポンサーリンク

「警察用語」はもともと、傍受可能だった警察無線で捜査情報などが外部に漏れないように、意味を分かりにくくする必要から生まれたもの。また、警察の仲間意識を高めるために使われたりもします。中でも、刑事が使う警察用語はとくに独特です。

警察用語で「帳場」は捜査本部のこと

刑事ドラマでは出てくるものの、実際には使われていない警察用語の代表格が「ガイシャ」です。被害者はマルガイで、マルヒが被疑者、マルモクが目撃者。これらは警察無線から派生した警察用語になります。

刑事が使う警察用語はニュアンスで使い分けるものも存在。例えば「げんじょう」と「げんば」の使い分けがあります。

いわゆる現在進行形、つまり事件が起きたばっかりだったり、捜査中の現場は「げんじょう」と発音。しかし、解決して過去のものとなった事件の現場なら「げんじょう」ではなく「げんば」と呼ぶわけですです。

刑事が使う警察用語では「帳場(ちょうば)」は捜査本部のこと。「帳場が立つ」とは捜査本部が開設されるという意味になります。

スポンサーリンク

警察用語でもマル暴刑事は少し特殊

刑事の中でも捜査四課のマル暴刑事が使う警察用語は少し特殊かもしれません。例えば、ヤクザを表す隠語だけでも「看板背負っている」「スミ背負っている」「ゲソつけてる」「スジモン」などさまざまです。

そのほか、マル暴刑事の警察用語で「刺青」とは銃撃事件の火薬の飛散痕のことを意味します。「エンコ詰めてる」は暴力団を辞めていること、「踊る」は暴れるという意味です。

さらに「親・チャカ」が鉄砲、「子・ギョク」が弾丸となります。「Z号」は暴力団関係者照会、「マルB・マルG」は暴力団関係者、「面ぐれ」は顔を知っていることです。

スポンサーリンク