最新白バイ「ホンダvs.ヤマハ」どっちが高い?
スポンサーリンク

交通違反を取り締まるために日本中を走行している白バイは「ホンダ」のシェアが圧倒的です。しかし、少数ではありますが「ヤマハ」の白バイも頑張っています。世界を代表するオートバイメーカー2社の白バイにどんな違いがあって、どれぐらいの価格差があるのかを調べてみました。

ホンダの白バイはデジタルメーター

日本全国でもっともよく見かける白バイは、ホンダ「CB1300P」でしょう。ベース車のCBR1300 Super Bold'orは2005年発売ですが、白バイに採用されたのは2009年からです。

白バイの仕様で市販車と大きく違う部分は、後部座席部分にある白いボックスと、サイドバンパーが付いていること。丸形メーターが特徴の市販車に対し、CB1300Pはデジタルメーターを採用。スピード違反取り締まり時に測定した速度は、付属のプリンターで印刷できる仕組みです。

緊急走行に必要な赤色回転灯とサイレンアンプ・スピーカーも搭載。赤色回転灯は後部マストの上のほか、フロントカウル両脇にスピーカー一体で各1個が付きます。

スポンサーリンク

ヤマハの白バイは回転数がアナログ

一方、ヤマハの白バイ「FJR1300P」は同社のツアラーモデル・FJR1300Aがベース。警察庁では2014年に30台を導入しました。そのほか、警視庁などが都道府県予算で採用するケースもあります。

白バイには警察庁が決めた仕様があり、FJR1300Pでも基本装備はCB1300Pと変わりありません。とはいえ、細かな違いはあり、CB1300Pはフルデジタルメーターなのに対し、FJR1300Pの場合はエンジン回転数だけメーターがアナログ表示です。

なお、FJR1300Pの場合、2014年に導入された警察庁分とその後に各都道府県警が購入したものでは、前部脇の赤色灯の形状が変更されています。警察庁仕様では直方体型の点滅型を使用していましたが、警視庁が導入したものは、CB1300P同様のスピーカー一体形赤色回転灯です。

ホンダとヤマハの白バイの価格差

ホンダのCB1300PとヤマハのFJR1300Pでは、どらぐらい価格差があるのでしょうか。ベースの市販車では、FJR1300P導入当時のFJR1300Aが142万円。それに対してCB 1300 Super Bold'orは約130万円と、12万円ほどの価格差があります。

一方、白バイについては警察庁がFJR1300Pを30台購入した価格は約4880万円でした。1台あたり約163万円です。同時期にCB1300Pも251台購入されていて、こちらの価格は約3億6200万円で、1台あたり144万円という計算になります。

ベース車では約12万円だった価格差が、白バイでは約19万円とやや広がっていました。警察庁がFJR1300Pを導入したのは2014年の一度だけですが、ヤマハは現在もFJR1300Pを製造中。2020年以降、ヤマハの巻き返しがあるか注目です。

スポンサーリンク