「ETCマイレージ」とはETCのポイントサービス
スポンサーリンク

高速道路や有料道路の利用には今や必須ともいえるETC。ETCのみの各種割引も増えています。そして、意外と知られていないのが通行料金に応じてポイントが貯まる「ETCマイレージサービス」です。追加で申し込まないとポイントは貯まらないので、まだの人はお早めに。

ETCマイレージサービス登録方法とは

ETCマイレージサービスとは、高速道路・有料道路をETCで頻繁に利用する人向けのポイントサービス。ETCカードを持っているだけで自動的にポイントが貯まるわけではなく、事前に利用登録をする必要があります。

サービス登録はWebサイトから行え(郵送・電話受付にも対応)、約1週間後から利用可能です。なお、登録の際にはETCカードのほかETC車載器番号とナンバープレート情報が必要。ただし、ETC車載器を取り付けた自動車限定ではなく、登録ETCカードをレンタカーで利用した場合もポイントは貯まります。

大手航空会社のマイレージサービスは、航空便に乗った距離(マイル)で加算されるのが基本。一方、ETCマイレージの場合、高速道路の通行料金に応じてポイントが貯まる仕組みです。休日や深夜など割引料金で走った場合、その料金分がポイント対象になります。

スポンサーリンク

ETCマイレージサービスを通行料金に

ETCマイレージで付くポイントは、各社によって異なりNEXCO3社と仙台松島道路、本四架橋は10円で1ポイント、名古屋・広島・北九州・福岡の各都市高速と愛知県の有料道路(一部路線を除く)は100円で1ポイントが基本。神戸市の有料道路は50円で3ポイントとなります。

貯まったポイントは、還元手続きを行うことで高速道路や有料道路の通行料金として使えます。手続きは自動で行うものとドライバー側が使いたいタイミングで行う2種類。還元率は各社ごと、還元ポイント数により異なりますが、1ポイント0.5~1円となっています。

また、ポイントには有効期限があり、付いた翌年度末まで。例えば、2019年5月3日のポイントは2021年4月1日で無効になってしまいます。そこで、年度末の3月になったら貯まったポイントをチェックして、還元手続きを行うのがお勧めです。

ETCマイレージサービス計算方法とは

ETCマイレージを複雑にしているのが、ポイントの計算方法です。というのも、ポイントは各社ごとに加算していく仕組みになっているため。NEXCO3社(仙台松島道路を含む)は通算されますが、本四架橋や各都市高速などはそれぞれ別計算です。

そこで、遠隔地の都市高速でポイントを貯めても無効になる可能性が高くなります。例えば、東京在住で名古屋都市高速を年数回程度利用するケースなどです。一方、還元額の使用に会社の区別はなく、名古屋都市高速分のポイント還元額はNEXCO中日本でも使えます。

なお、ETCを使える有料道路でも首都高速はサービス対象外。また、阪神高速はポイントは貯まらないものの、ポイント還元額の利用はできます。日光宇都宮道路や琵琶湖大橋有料道路、播但連絡道路なども阪神高速と同様に使用のみの対応です。

スポンサーリンク