交通情報 高速道路のオービスは速度40キロオーバーで作動 法律上、制限速度を少しでもオーバーすれば速度違反です。ただし、統計データを見ると、速度違反は時速15キロ超過以上で捕まる可能性が高いことがわかります。また、同じ速度違反でもオービスが取り締まるのは悪質な違反。高速道でオービスが取り締まる速度違反は時速40キロ超過以上といわれています。 違反速度別の取り締まり件数の内...
交通情報 横断歩道一時停止違反の取り締まり件数が年々増加 警察が取り締まる交通違反は、スピード違反や飲酒運転のほかにも、信号無視や一時停止違反などさまざまあります。中でも注意したいのが、横断歩道に歩行者がいるとき、自動車が一時停止せずに通過してしまう交通違反です。実際、横断歩道一時停止違反の取り締まり件数も年々増加して、昨年度は5年前の2.3倍となっています。 横断歩道一...
交通情報 交通違反の罰金・反則金・放置違反金で前科がつく? 交通違反でキップを切られて支払うお金はすべて「罰金」というのは大きな誤解です。交通違反のペナルティとして支払うお金には「罰金」のほか「反則金」と「放置違反金」があり、前科や違反点数など大きな違いがあります。交通違反の「罰金・反則金・放置違反金」の違いを見ていきましょう。 交通違反に罰金・反則金・放置違反金 交通違反...
交通情報 高速道路の通行止めの料金は現金とETCで違うのか? 高速道路を走行していて困るのが不意の「通行止め」でしょう。高速道路が通行止めになり一般道へ迂回といったケースもよくあります。そうした時にも便利なのが「ETC」。現金・カード利用と比べて簡単に対処することができます。高速道路の通行止めで、ETCと現金で違う料金清算の方法を見ていきましょう。 高速道路通行止めの料金で損...
交通情報 駐車違反ステッカーは貼られる前はギリセーフだった 2人1組での行動が多い駐車監視員の動きは、じつにシステマチックです。違反車両を見つけると、1人がデジカメで写真撮影する間に、もう1人が住所やナンバーなどを端末に入力。最後に駐車違反ステッカーをプリントして貼り付ければ完了です。駐車監視員による駐車違反が確定するタイミングはどこでしょう。 駐車違反ステッカーを貼る駐車...
アプリ iPhoneの通話が録音できるアプリ「TapeACall」使い方 アメリカでは相手の同意なしの通話録音が一部の州で禁止されているため、iPhoneには通話録音専用アプリがありません。とはいえ、取引先との大事な会話など、通話記録はしっかり残しておきたい場面があるでしょう。そんな時のために、iPhoneの通話録音制限が回避できるアプリを紹介しましょう。 iPhoneの通話録音制限の回...
交通情報 自転車は左側通行を守らないといきなり赤切符の理由 教習所に通って運転免許を取得したドライバーにとって「自転車は左側通行」は当たり前の話。しかし、自転車なら見逃してくれると考えるのか、右側通行している自転車は珍しくありません。しかし、自転車の右側通行は立派な取り締まり対象なのです。しかも、自転車の左側通行は歩道でなく車道を走らなければなりません。 左側通行する自転車...
交通情報 覆面パトカーにあって市販モデルにはない装備とは 全国各地で交通違反の取り締まりに活躍する「覆面パトカー」。一見すると市販車と変わらないように見えますが、車内・車外に取り締まりに必要な装備を密かに搭載しています。市販車になく覆面パトカーだけが持つ装備の数々が、どのように使用されているのかを詳しく見ていきましょう。 覆面パトカーの赤色灯は横向き収納 スピード違反を始...
交通情報 スピード違反でオービスの検挙数はわずか数%だった スピード違反の取り締まりというと、無人式の「オービス」や有人式の「ネズミ捕り」をイメージする人が多いでしょう。実際、オービスを事前に察知するレーダー探知機やオービスアプリが人気です。とはいえ、実際のところスピード違反でオービスによる検挙数は全体件数のほんの数%ほどしかないのです。 スピード違反でオービスは数%程度 ...
交通情報 ETCマイレージ還元額をお得に利用するテクニック 「ETCマイレージ」は、ETCカードによる高速料金の支払額に応じてポイントが貯まるサービス。貯まったポイントは高速料金に還元できます。このETCマイレージの還元金額は、使い方を工夫することでさらにお得になる方法が存在します。ETCマイレージ還元額をさらにお得に利用する方法を見ていきましょう。 ETCマイレージ還元額...