オービスにダミーがHシステムでよく見られる理由
スポンサーリンク

スピード違反の取り締まりは大きく「有人式」と「無人式」の2パターン。有人式とはネズミ捕りやパトカー追尾式など警察官が現場で行う取り締まり。一方、無人式とは路上に設置されたカメラと赤外線ストロボで速度違反者を自動的に撮影するオービスのことです。ただし、オービスには中身が空っぽのダミーが存在するのでした。

オービスのダミーはHシステムに多い

幹線道路などに設置されている無人式の自動速度取り締まり装置「オービス」は、すべて稼働しているとは限りません。オービスの中には、動作していないダミーが存在。とくに、Hシステムと呼ばれるはんぺん型のアンテナが特徴のオービスにダミーがよく見られます。

以前のオービスは、Xバンド(10.525GHz)のレーダー波を使って車速を測定する「レーダー式オービス」と「Hシステム」が主流でした。しかし、近年は、道路に埋め込まれたループコイルで測定する「ループコイル式オービス」と「LHシステム」が多く設置されています。

このうち、Hシステムの製造メーカーは三菱電機。三菱電機は2008年にオービス部門から撤退しており、現在はメンテナンスと裁判関係をサポートしているのみとなっています。レーダー式オービスと同様に、LHシステムへの置換が進んでいるのです。

スポンサーリンク

オービスのダミーはカメラの中身空っぽ

Hシステムのオービスは、四角い白いはんぺん型のアンテナ両脇に赤外線ストロボとCCDカメラがワンセットで並んでいます。オービスのダミーはこれらのうち、赤外線ストロボが取り外されていたり、アンテナがなかったり、CCDカメラがケースだけで中身が空っぽだったりするのです。

なお、オービスを夜間に通過するときに赤外線ストロボがポッと赤く光ったように見えることがあります。しかし、実際は対向車線を走り去るクルマのテールランプがオービスの赤外線ストロボのガラス面に反射して光ったものがほとんどです。

オービスの赤外線ストロボはもっと強烈に発光します。YouTubeで検索すれば、実際のオービスの赤外線ストロボの発光を確認することが可能です。

本来、赤外線ストロボは肉眼ではほとんど見えないもの。それでも発光がわかるのは、ドライバーへの警告のために赤外線だけでなく赤い可視光もあえて発光させていると考えられます。

スポンサーリンク