ETC2.0には途中下車できるサービスが用意されていた
スポンサーリンク

高速道路で「ETC2.0キャンペーン」の広告を見たことがあるはず。一方で、ETC2.0はなかなか一般家庭のクルマへの普及が進んでいません。高速料金的にあまりメリットがないことが普及しない理由といわれますが、じつはETC2.0を使うと、高速料金ではなくガソリン代を節約できるのでした。

ETC2.0には途中下車できるサービス

「ETC2.0」は、従来からあるETCに比べると扱う情報量が飛躍的にアップ。通行料金以外に道路交通情報なども受信可能です。ETC2.0対応のカーナビと合わせて利用すると、高速道路で最大1000km分の道路交通情報が表示されるようになります。

とはいえ、ETC2.0車載器は従来型車載器より1~2万円ほど高く、わざわざ道路交通情報のためだけに高い料金を払うという人は少数派でしょう。ETC2.0を選ぶ理由としては弱いところがあります。

ETC2.0割引があればより普及が進みそうですが、いまのところETC2.0限定で割引となるのは、法人向け大口割引を除くと全国でも圏央道(茅ヶ崎JCT~久喜白岡JCT)・新湘南バイパスのみです。

ETC2.0の通行料金的なメリットは、今のところ首都圏の限られたドライバーのみですが、じつは高速道路を途中下車できるサービスがETC2.0には用意されています。それが「賢い料金」と呼ばれる仕組みです。

スポンサーリンク

ETC2.0で途中下車しても連続乗車扱い

「賢い料金」とは、高速道路を一旦降りて途中下車しても一定時間内に戻れば連続乗車扱いになるサービス。全国にある23か所のICで実施中です。IC近くにある道の駅へ立ち寄ることを条件に、高速道路を一旦降りても1時間以内に元のICへ戻れば、連続走行扱いとなります。

賢い料金はもともとは、SA・PAの新設が難しい場所では近くにある道の駅を活用しようということで始まったサービス。じつは、連続乗車は道の駅に設置されたETCゲートを通過することだけが条件です。つまり、道の駅の駐車場に入ってすぐ出て他の店舗・施設を訪れても適用されるのです。

1時間以内といえども、IC近くに店舗があればラーメン屋で食事をしてガソリンスタンドで給油するには十分でしょう。とくに、ガソリンスタンドに関しては高速道路を途中下車できるメリットは大です。

スポンサーリンク